アジア人駐在員にとって住み易い街、世界5位
2016/02/28
ECA International という人材コンサルティング企業が調査した、アジア人駐在員にとって最も住みやすい街というランキング。この調査で神戸が5位、アジア都市の中では2位だったんです。
Kobe is the next highest ranked Asian city at No. 5; Tokyo and Yokohama drop out of top 10 due to last year’s disasters
Top 20 most liveable locations globally for Asians
|
Global Rank 2012 |
Location |
Global Rank 2011 |
|---|---|---|
| 1 | Singapore | 1 |
| 2 | Sydney | 2 |
| 3 | Adelaide | 4 |
| 3 | Brisbane | 3 |
| 5 | Kobe | 4 |
| 6 | Perth | 6 |
| 7 | Canberra | 9 |
| 8 | Dublin | 12 |
| 8 | Melbourne | 10 |
| 8 | Copenhagen | 10 |
| 11 | Bern | 17 |
| 11 | Hong Kong | 14 |
| 11 | Vancouver | 14 |
| 11 | Auckland | 12 |
| 15 | Antwerp | 17 |
| 15 | Wellington | 14 |
| 17 | San Francisco | 20 |
| 17 | Tokyo | 6 |
| 17 | Yokohama | 6 |
| 20 | Amsterdam | 22 |
シンガポールを除くと、上位はシドニー、アデレード、ブリスベン、パース、キャンベラ等オーストラリアの都市がずらり。日本勢では東京、横浜が10年間Top10にランクされていましたが、17位に。これは震災の影響のようです。
このランキングは気候、医療環境、住宅環境、プライバシー、社会交流やレジャー施設へのアクセス、都市インフラ、安全性、政治の安定性、空気の質等が評価軸になっています。
関東圏に比べると家賃も随分安いし、何より治安が安全で街自体がおしゃれ。外国人にとっては、外国人学校の多さや、各国料理のレストランも充実しているのもプラスポイントでしょう。こんな街に住める事を感謝しないといけないですね。