六甲全山縦走コース紹介

      2016/02/28

六甲全山縦走のベテラン(4回参加中3回リタイア)から、コース紹介を。

56kmの縦走コースは、須磨浦公園からスタート。一番最初に登るのが246mの鉢伏山(はちぶせやま)。これを登り始めた時点で、既にしんどいなぁって。これから56kmスタートしたところなのにっ!て気分になります。

コース前半は200m~500m級の山を登ったり降りたり。
横尾山312m→妙法寺50m→高取山320m→丸山市街地100m→菊水山459m→天吊橋251m→鍋蓋山487m→市ヶ原250mと激しいアップダウン。この前半が縦走のタフさを物語ります。

ちなみに縦走コースの登りを全部足すと約3000m、
これは富士山を5合目から登った場合の約2倍になるそうです。

そしてこれだけアップダウンを繰り返した後で、最大の正念場麻耶山(まやさん)702mへ。ここが一番縦走でしんどいところ。麻耶山はどこから登ってもしんどい山と言われる程きつく、それを既に5~6時間歩いた後に登るのですから、並みの体力ではこの辺りでギブアップです。

さて、麻耶山を登ってしまえば、中盤は六甲山上を東へ東へ。短い登りや平坦コースが多くなります。舗装道路を歩く機会も多い。さすがに短くても登りはきつく感じますが、まぁコース内では比較的楽な方ですね。

全コースの6分目位で六甲ガーデンテラスに到着。ここが最後のリタイアポイント。ここでリタイアすれば、幸せのケーブルカーで地上へ。実は過去の3度のリタイアはいつもこのポイントです。

ここで、気分が萎えるのです。ここから先は山中の下り。しかも日も暮れかかっているので、確実に暗闇の山中への突撃になります。後半になってくると、縦走参加者もばらけて密度が減ってくるので、淋しさも加わります。

それでも延々歩いて、最後山の中を抜けて宝塚市街に入ると、アスファルトの下りコース。もう足がいう事きかんですね。妻は前を向いて歩く事ができず、後ろを向きに歩いて降りた様です。

どうでしょうか?少しは伝わりますかね。百聞は一見にしかず。皆さんも是非トライを!

縦走と富士山登山の比較。縦走にあって富士山登山に無い物。激しいアップダウン。途中の市街地や舗装道路。暗闇の山中行進(富士山日帰り登山なら避ける事が可能)。逆に富士山にあって縦走に無い物。延々続く単調な下り(もの凄いしんどい)。大量の外国人登山客。高山病。富士山の登りだけなら縦走より全然楽と思いましたが、下りを考えるとどっちもどっちですね。

記事は如何でしたか?気軽にコメントをお願いします。ブログランキングアップにアイコンクリックして貰えると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ

 - 未分類