神戸の港湾事業の復活を!

      2016/03/13

神戸は昔から海運で発展してきた都市。ところがこの港湾都市としての地位が、今とても下がってるんです。

1980年は世界で4位だった貨物取扱量が、2005年時点では世界32位。

何でこんなに下がったかというと、
①サービス面で他のアジアの港に負けた
②震災を機に他の港へ機能がシフトした

という事なんですね。

サービス面でいうと、神戸でなく日本の港全般に、圧倒的にコストが割高であったり、積みにを引き渡すのに時間がかかりすぎたり、24時間サービスに対応できていなかったり。

更に阪神大震災で神戸の港湾機能が破壊され、他の港へのシフトが一気に加速したんです。施設は復旧したものの、荷動きは元には戻らず。

で、政府が日本の港湾業の国際競争力をという事で、『スーパー中枢港湾』という構想を打ち出して、挽回に出てるんです。

神戸港もスーパー中枢港湾の一つとして、
・釜山なみの港湾コスト(港湾コスト3割引き下げ)
・シンガポールと同等のリードタイム(4日→1日)
・24時間サービス対応

などの施策で巻き返し中。特にアジアの各都市を結ぶハブ(中継点)としての役割も重要で、再び世界の海運拠点として復活する事を目指しています。

ポートアイランドの南西部は最新鋭の設備を保有する戦略港湾の一つ。大型クレーンが立ち並ぶ港湾風景は、壮観ですね。

 

神戸発展の為にも国際競争力を回復して、『みなと神戸』としての復活を願います。

神戸開港から貿易の玄関口として、みなと神戸としての役割はずっと不動だったんですよね。そのおかげで、たくさんの外国人が神戸に住み、東洋・西洋の外国文化が神戸から広まっていったんです。港の復活は、神戸の活性化と切っても切れない訳です。

下のアイコンクリックでランキングサイトに移動すると、ブログランキングが上がります。応援お願いします。ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。
人気ブログランキングへ

 - 神戸の産業